ごあいさつ
活動レポート
2021-07-01 16:30:00
石巻市では食品ロス削減推進の一環として「もったいない、食べ残し!30・10(さんまるいちまる)運動」を提唱しています。
令和3年7月より令和4年3月まで石巻市役所本庁及び下記の6総合支所で毎月10日と30日にあわせ、食品ロス削減の啓発も兼ねフードドライブを行い、募った食品は当法人に寄贈していただくこととなりました。
ご家庭に眠っている食品はありませんか?
市民の皆様のご協力をお願いいたします!
(実施場所)
・石巻市役所(石巻市穀町)3F生活環境部環境課カウンター
・河北・雄勝・河南・桃生・北上・牡鹿の各総合支所市民福祉課窓口
※各月の10日、30日が休日の場合はその前の開庁日となりますので、ご注意ください。
※提供いただきたい食品や実施日など石巻市役所HPをご覧ください。
石巻市ホームページより
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10301500/3333/20210616140422.html
2021-06-22 10:00:00
当法人の活動へご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
この度、取扱食糧品の増加に伴い新拠点として石巻市新橋に倉庫スペースを確保することができました。
すでに普段から協力を頂いている企業様からパレットの無償提供も受け、エアコンも完備し常時適温での保管に留意しております。
行政や企業等からの大量寄贈に対応するもので、市民の方からの食品のご寄付はこれまで通り、石巻市駅前北通りの法人事務所で受付しております。
2021-06-11 11:00:00
本日(6/11)の地元紙「石巻かほく」に掲載していただきました。
日々、フードバンクには様々な品目の食品をご寄贈頂いております。
また提供を受ける側も生活環境によりニーズが異なります。
提供したフードバンク食品を有効に活用してもらい、安価に済む「自炊」し、自立した生活と家計改善を目的としています。
「保存食品使った自炊塾」
https://kahoku.news/articles/20210611khn000029.html
※令和3年6月28日追記
本日の「河北新報」でも掲載していただきました。
2021-06-07 10:30:00
この度、当法人と石巻市社会福祉協議会との間において「食糧支援事業連携に関する協定書」を締結致しました。
早速、常設のフードドライブを開始します。新型コロナの影響により増加する食料支援要請への対応が地域循環型で取り組む体制の構築がまた一歩進んだと実感しています。
また、東松島市社会福祉協議会・女川町社会福祉協議会でも常設フードドライブ設置中ですので、最寄りの社協さんに皆さまのご寄付を宜しくお願い致します!
ご家庭に眠ったままの食品はありませんか?是非、ご協力お願いします!
社会福祉法人石巻市社会福祉協議会
石巻市穀町15番2号 石巻市ささえあいセンター3F(石巻駅前)
2021-05-13 10:00:00
昨年「SDGs未来都市」に選定された石巻市とSDGsパートナー登録を行い、登録証とステッカーが到着しました。
食品ロス削減や格差是正など一人一人の行動が未来を変える大きな動きにつながります。
SDGs達成のためにできることを考え、取り組んで行きましょう!