ごあいさつ

活動レポート

2024-06-27 09:11:00

年度末から、例年にない程の食料支援要請への対応に追われ、当法人の活動紹介も疎かになってしまってました。

今年度、当法人では宮城県共同募金会様より、R6年度「参加と協働による新たな地域共生社会づくり支援助成事業」の採択を頂きまして、下記を目的とし、宮城県北地域において拠点の整備事業を行っています。

 

①地域における人々が誰でも、迅速に「食」にありつけることができる(フードセーフティーネットの構築)

②各地域企業や市民の方々、フードドライブ等の食品寄贈の回収拠点として(食品ロス削減)

③震災発生時に素早く対応できる拠点の必要性(リスク分散)

 

現在、上記推進のため各地域の社会福祉協議会や生活相談事業所へのヒアリングや協力体制の要請など奔走しております。

 

202406登米市社協.jpg

 


2024-02-26 10:00:00

宮城県委託事業「フードバンク活動推進モデル事業」の一環として、先日、大河原町において県内フードバンク活動等実施団体による情報交換会を開催致しました。

県内フードバンク団体の他、今年度事業対象地域としている宮城県南部の各社会福祉協議会や企業様の参加のもと活動事例の報告の他、山形県の先進事例として「一般社団法人やまがた福わたし」代表理事 伊藤様による山形県委託事業の概要や、その成果等についてご登壇頂き、大変貴重なお話しを賜りました。

年度末のご多忙の時期に関わらず、ご参加頂きました皆様には感謝申し上げます!

 

20240213情報交換会1.jpg

 

20240213情報交換会2.jpg


2024-02-16 15:00:00

先日、宮城県北部の郵便局長会の通常総会が行われ、ご出席した郵便局長様が持ち寄った食品(140.5kg)を当法人に寄贈して頂きました。

宮城県北部は当法人の活動エリアとも連動しており、今後も広域での連携した活動を展開して行きたいと考えます。

当法人の活動に対し、ご賛同頂きました各局長様、この度はたくさんのご厚意を賜り感謝申し上げます!

北部郵便局2.jpg

 

北部郵便局1.jpg


2024-02-14 09:00:00

今年度も宮城県委託事業「フードバンク活動推進モデル事業」を受託しておりますが、今年度の事業対象地域は宮城県南部となっております。

この度、本事業に対し、平素からフードバンク活動に対し理解と協力を頂いております東北労働金庫様にもフードバンク活動の周知活動の一環として本日(2月14日)より2月28日までの2週間、宮城県南部の白石支店・大河原支店の店舗店頭において「フードドライブ」を行って頂けることとなりました!

地域の皆様よりお預かりしました食品は各地域の社会福祉協議会等を通じて、地域の生活にお困りの世帯や、子ども食堂等の地域交流活動へ活用させていただきます。宮城県南部の皆様、ご協力をお願い致します!

ろうきんFD大河原.jpg

 

(大河原支店)

ろうきんFD白石.jpg

(白石支店)

 

ろうきん白石 (2).jpg

 


2024-02-02 11:45:00

昨年12月に、宮城県佐沼高校2年生5名が「探求の学習」のヒアリングのため、当法人に来所されました。

先月、校内でその発表会があり当法人職員も見学に行って来ました。発表の中で「自分たちにできること」として、公聴していた生徒達に対し、フードドライブへの食品提供を訴えてくれて、今回、集まった食品を寄贈してくれました!

高校生が「地域で」「課題を見つけ」「行動に起こす」素晴らしいことだと思います。他の地域にも広がれば良いですね。

佐沼高校2年生のみなさん、ご協力くださった先生方には感謝申し上げます!

 

佐沼高校FD.jpg

 

佐沼高校2.jpg


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...